クーポンは、有効活用すべき
妻・うみ
でも、『クーポンがあるから、この店に行く』というのではなく、『行きたい店のクーポンを見つけて使う』のが正しい使い方だと。
つまり、例えば
『うみカフェ』という店に行きたい!
↓
『うみカフェ』という店のクーポンがないか、調べる
↓
あった!
↓
使う
↓
『うみカフェ』という店のクーポンがないか、調べる
↓
あった!
↓
使う
妻・うみ
じゃないと、『クーポンがあるからその店に行く』では、そのお店が味・金額・雰囲気など良い感じのお店かもわからないし、クーポン使いの銭失いになる可能性もあるからです。
夫・カイ
固定のお店のポイントを貯める為に、他店より高い商品を買うのと一緒だね。
妻・うみ
そう!そんな感じ!
夫・カイ
前回のポイントカードの回で学んだからね。
なので、
行きたい店を探してから、クーポンを探すことを習慣にしましょう!
夫・カイ
旅行とかでお店情報がわからない時は、逆パターンもありだよね。
夫・カイ
クーポンを見て、その店はどんな店かを調べて、評判がよかったら行く。とか。
妻・うみ
だね!!すごいカイ君わかってきた!!
夫・カイ
!!
妻・うみ
クーポンを見ていると、意外と、『人気店なのにクーポンあるんだ!!』だったり、『クーポンでこんなものまでもらえるの!?』『すごい!!』と思うクーポンに出会うこともあるので、楽しいです。
夫・カイ
千円近くするデザートが、小さくなることもなく、そのままもらえたこともあったよね。
夫・カイ
時々、横の席の人から羨ましがられることもあるし。
夫・カイ
『クーポンで、それもらえるんですか!?』って。
妻・うみ
ね!聞いてくれたら教えるのに〜。
夫・カイ
確かに。聞かれてないのに教えて回るのは、『何この人?』って思われるね。
夫・カイ
でも、そんなうみちゃん、よく見かけるけど笑
妻・うみ
!!!
夫・カイ
まぁその後すごい喜ばれてるから、いっか。
妻・うみ
ついついお節介してしまうよね。
クーポンの探し方
妻・うみ
ネットと冊子を併用して探しましょう!
冊子はどこにある?
- 駅
- 観光案内所
- スーパーなどのお店
- コンビニ
- 観光施設
などに置いてあります。
夫・カイ
うみちゃんがいなくなった!と思って探したら、↑よくいる場所だね。笑
ネットでの探し方は?
店名 クーポン
検索
で検索してみてください!
妻・うみ
意外とその地域の独自サイトに、大物クーポンがあることが多いです!
IQ:11の格言
行きたい店のクーポンを探して、大活用しよう!!
妻・うみ
『クーポンがあるから、行く』は、だめ!
妻・うみ
そこは、十分お気をつけて〜!!
コメント