
『夫のスマホ料金が高すぎる!夫を説得して1台470円を実現した方法』の続きです。

うみ家では、格安データsimを使っています!!

だから、一人470円という安値でスマホを持てているんだね。

始めから説明していくので、『知ってるよ~』とあなたが思われるなら、飛ばして下さい↓

それでは!
格安simって言葉を聞くけど、よくわからない!教えて!

簡単に。
なんで格安なの?
- キャリアの通信設備を借りているので、設備投資や人件費をかけなくて良いから
- 店舗を持ってないから

主な理由は、この2つです。
ちなみにキャリア携帯とは、
一般的に、『ドコモ・au・ソフトバンク』で契約した携帯電話のこと
simって何?

これをスマホに入れると、電話やネットができます。
MVNOって何?
格安simを提供している事業者のこと

わかりやすくいうと、電気屋とかうどん屋とか牛丼屋とか。

その業界の総称みたいなものだから、覚えなくても良いです。

うみ家は、そんな格安simを使って、3年近く不自由なく生活しています。

う~ん。わかったような、わからないような。

まぁここは、全然分からなくても、たいした問題じゃないよ。

だって、以前使っていた、キャリア携帯について詳しく教えて!って言われても、難しいでしょ。

確かに。
まずは知りたい契約プラン

格安simには、大まかに3つの契約プランがあります。
その3つとは、
- 音声通信sim
- sms付きデータ通信sim
- データ通信sim
です。(このページでは、データ通信simのことをデータsimと書いています)

順に見ていきましょう!
音声通信simとは?

キャリアのスマホと同じです。
できること
- 電話
- 電話番号でメールのようなやりとり(ショートメール)
- ネットが見れる

というのが、音声通信sim。
sms付きデータ通信simとは?
できること
- 電話番号で、メールのようなやりとり(ショートメール)
- ネットが見れる
できないこと
- 電話

というのが、sms付きデータ通信sim!
データ通信simとは?
できること
- ネットが見れる
できないこと
- 電話
- 電話番号でメールのようなやりとり(ショートメール)

というのが、データ通信simです。
- 下に行くほど、できることが少なくなるので、その分料金も安くなります。
- 今、キャリアのスマホを使っていて、『難しいことはわからない。でも料金を安くしたい』と思われるなら、音声通話simがおすすめです。
- ちなみにうみ家は、一番下の『データ通信sim』を使っています。
うみ家が使っているデータ通信simについて詳しく!!

ここからは、うみ家が使っているデータsimについて詳しく見て行くよ!!
『データ通信sim』って何?

上記もしたけど、簡単に言えば!
電話機能がついてない、simカードのこと
電話機能が付いてない!?じゃあどうやって電話するの?

電話って、最近あんまり使わないよね。

いやいや!!仕事で使う事もあるし、いるよ!!

もちろん。

データsimでも、無料アプリを使って、電話番号を貰う事もできるし、通話する事もできるよ!
電話は無料アプリを使う
電話番号がもらえる無料アプリ

私達が入れているアプリは、SMARTalk↑というアプリ。

050ではじまる、IP電話です。

登録は無料で、通話した分だけ支払うタイプのアプリだよ!

通信料も安いのでおすすめ!

ちなみに3年近く使ってるけど、私はまだ料金の請求が来たことがない。

受信専用電話と化しています。
※残念ながら、2022年現在、新規申し込み停止中です。
主に使っている無料電話アプリ

家族や知人、友達と電話する時は、いつもこの2つの無料アプリを使っています↓

iphone同士だとFaceTimeアプリを、その他の人とはLineアプリです!

これは、災害時も重宝したしね!!
音質は?

Face Timeは、普通に高音質で話せるよね!

SMARTalkは、時々遠い時がある気がする。

Lineは、普通に話せてる!

どれも無料なのにすごいよね。
通信simだと、緊急電話が出来ないって噂があるけど!!

その通りです。

050からはじまるIP電話は、110番や119番等が出来ません。

なので、私達はこんなアプリを入れています。
110番の代わり

その名も緊急通報ナビ

自分がいる場所から一番近い交番の電話番号を探してくれて、上記した無料電話アプリのSMARTalkから、電話をかけてくれるというアプリ。
119番の代わり

こちらは、火事・救急通報ナビ

上記の緊急通報ナビと同じように、一番近い消防局の電話番号を教えてくれ、ボタン一つでSMARTalkから電話がかけれるというアプリ。

何もないことが一番だけど、一応備えは大切だよね。

という感じで、データsimを見てきました。

使う前は、データsimだけでいけるのかな?と不安はあったのですが、電話もアプリを使えば出来るし、ネットもできるし、3年使っても不自由はないので、このままデータsimだけでいこうと。

おれも、今の所不便はない。
データsimのメリットは?
- 料金が安い
- 解約金がかからないので、気軽に試せる
- 本人確認もいらないので、申し込みも簡単
です!そして、
とも思っています。
私も使ってみたい!

核心に迫りましょう
うみ家が契約している会社は?
ビッグローブです。
なぜこの会社を選んで3年間使っているかというと、
- 速度が安定して速い
- シェアsimがある
- 安い
という理由です。

データsim歴7年で、各社のsimを使ってみたけど、年間通して速い速度を維持しているのは、BIGLOBEがずば抜けています!

転勤で全国転々としているけど、どの地域でも速いよね!

それなのに、安いし。

更に、シェアsimがあるという!

キャリアでは当たり前にあるサービスの、通信量をみんなで分け合うというサービス。

これを使うことによって、価格がググッと安くなっているよね!!
契約内容・料金
- データSIM
- 3ギガプラン・・・税込972円
- シェアSIM(データ)・・・税込216円×2

ユニバーサル料がsimカード1枚につき2円かかるので、合計1,410円。

1台470円です。
- ちなみに、シェアSIMの1つは、母が使っています。
- 以前うみ家でやっていた、ガラケーとタブレットの2台持ちです。
- 大地震の時、ガラケーは1週間近く繋がらずで、連絡手段がガラケーのみは、とても悲惨だったので、有事の時にはデータ通信できるように対策しておいた方が良いです。

母からは、毎月500円もらっているので、実は夫婦のスマホ代は、910円です。

え!?うみちゃん、お母さんからお金もらってるの!?

うん。そこはシビアにもらってるよ。

!!!

だって前はお母さん、千円払って使ってたんだもん。しかも遅かったらしい。

安くなって、速度も快適になったって、喜んでくれてたよ。

!!!
3ギガで足りるの?

うみ家は、家ではwi-fiを繋げていることもあり、毎月余っています。
そして、なんと!!
3ギガ → 6ギガ
とか。

これも嬉しいよね!

格安simって、『プラン変更するなら、simカードを新しく買ってください』って所も多いからね。
音声通信simは、どこの会社がいい?

私ならビッグローブで申し込むな〜。

上記した通りでおすすめ。
店舗もあって安心の格安simの会社は?
激安で持ちたい!
けど、なんかあった時よくわからない!
目と目をみて、ちゃんと教えて欲しい!
そんな時におすすめなのは、UQモバイルです。

ガチャピンとムックと三姉妹のcmでおなじみの!?

そうそう。
おすすめポイント

転勤族も嬉しい!

他の格安simの会社は、店舗があると言っても、電器屋さんが取扱店というだけだったりして、『なんだか聞きにくいなぁ』となったりするのですが、UQモバイルは独立した店舗があるので、いつでもキャリア携帯のように聞きに行ったりすることができます!

これは、めちゃくちゃ大切です!!

他の会社の格安simで、遅くなって使えなかったことも、過去にあるしね。

UQモバイルは、ビッグローブ同様、速い速度を維持して使用できるのでおすすめ。
IQ:14の格言

安かろう悪かろうじゃダメ。

見極めて!!
コメント