
私が水筒を持ち始めた理由は?
- いつも飲んでいたお茶が、ペットボトルで売られていなかった
- ペットボトルの水滴が出る事があるので、カバンに入れたくなかった
- 凍らさなくても、ずっと冷たいから
と言う、節約とは全然関係ない理由だったのですが、これも塵も積もれば山となるですよね!
↓160円:自動販売機で買う
↓84円:ディスカウントストアで買う
↓0円:水筒

原価がかかってるって!?

家で飲むものを、ついでに持って行っているだけなので、外で使うお金は0円と言うことで!
どれぐらいお得か計算してみる
自動販売機で毎日飲み物を買うと、365日×160円=5万8千400円。
ディスカウントストアなら、365日×84円=3万660円。

水筒を持っていけば、年間それだけのお金が、あなたの好きなものに使えると言う!!
家族をどう導くか
私は、一切強制はしませんでした。(自動販売機やコンビニはしたけど)
うちの場合、夫は、炭酸飲料が好きだったので、ディスカウントストアに行った際などは、夫が『飲みたい』と言うと、『どれが良い?好きなの良いよ〜』と。
『じゃあカイくんのお小遣いからね』と言うこともなく、家の食費から購入していました。
そうすることで、
夫の中で、ディスカウントストアに行けば、自分のお金を出さなくても飲み物をゲットできると、
『ディスカウントストア=飲み物』
と言う方程式が出来上がります。
そして、

今日は安いから箱買いしとこう。
と夫が言うと、(私の中で蓄積されたデータの)最安値だったら、

カイ君、値段ちゃんと覚えているんだね!すごいね!そうだね最安値だから買っておこう!
と言って、箱買いもしていました。(↑褒めることが大切)
そんな感じで、外出の度買っていた飲み物も、結婚して5年が経つ頃には、年間数えるぐらいに。
7年目の去年は、たったの2本でした。
北風と太陽じゃないけど、人っておさえつけると反発し、包み込むと手放すと言う習性があるので、それなのかな?

いつでも買えるし、まぁいっかって!?

カイ君、どういった理由で炭酸飲まなくなったの?

水筒あるし、喉乾いてないし、飲みたいって思う時が少なくなった。
あっているような、そうでもないような。
ということで、
おすすめの水筒
水筒愛用歴15年の私がオススメする水筒は、タイガーです!
おすすめ理由は、以下3点!
- 壊れない
- 保温時間が長い
- 軽い

色々なブランドの水筒を使ってきて、総合的に優れていると思っています。

他のブランドの水筒を持って、『可愛いし使いやすくて良いな』と思ったら、すぐ壊れたり、すぐにぬるくなっていたり、重かったりと不満があって。

でもタイガーは結婚してすぐに買った8年前の水筒もいまだに現役で使えているし、夏でも夜まで冷たいし、何より『夢重力』シリーズの水筒が軽くて!!

ちなみに、8年使っている水筒は↑写真真ん中のピンクの水筒です!

あなたが、これから購入するなら、ぜひ候補に!
IQ:8の格言

『100円も積もれば山となる。』と書きたい所ですが、コンビニ編で書いたので、
人はすぐには変われません。
気長に良い方に導きつつ、見守りましょう。
それでは~
前回の記事↓
カイ君の独身時代↓
おまけ。いつも飲んでいたお茶とは?

ルイボスティです。

最近は、ペットボトルでも見かけますが、私が飲み始めた頃は全くなかった。

アトピーが治るとのことだったので飲み始めて、無事完治し、いまだに飲み続けています。
私がここ2,3年、愛飲しているのはH&Fのルイボスティ。

ルイボスティで『今日は何を飲もう』って楽しめるだなんて、夢のようです!!

どれも美味しいし、オーガニックだから安心だし、良いよね〜!

うみ家で好まれたのは、ベリー系。

ご興味があれば、ぜひ〜↓
コメント