前回からの続きです。
毎月のお小遣いではなく、一括渡しの方が良い場合
〜例えばうちの場合〜
夫は、
- 細々したお金は、いつの間にか分からないうちに、なくなってしまう
- 金額が大きいものは、買うのを躊躇する
- まとまったお金は、極力使いたくない
という性格でした。
なので、100万円を一括で渡してみたのですが。。。
結果
結局、結婚当初に夫に渡した100万円は、8年経った今でも綺麗にそのまま『100万円』残っています。

すごいね!

本当に必要なものは、家計の経費で買えるし、その他の物は、『100万円崩してまで買うものかなぁ』と考えたら、『そこまでかな』と思った。

あと、うみちゃんを見習って持ち物を減らしたら、『いるものって、そんなにないなぁ』とも思うようになったよ。

そして何より、100万円持っているから、いつでも買えるという安心感は、大きいよね!

常に心に余裕があるから、『別にいっか〜』ってなる。

だね!
家計の中から経費として買っているものとは?
うみ家では現在、年間生活費を240万円と決めています。
これは、1年〜2年で転勤する家賃の額によっても変動します。

家賃が7万円だったから、1ヶ月に使える額は、13万円だね!

そうそう。

結婚した当初は、年収も少なかったし家賃も安かったから、年間生活費は150万円だったよ。
その中から経費として出すのですが、
基準は?
です。

どうとでもなる、ゆるい基準!
どんなものを買ったのか一例
- SUPボード、パドル、フルオーダーウェットスーツ
- Mac
- イルビゾンテの財布、手帳、名刺入れなど一通り
- 高いタイヤ

SUPしたい!って言ったら、一式揃えてくれてびっくりした!

30万円以上したよね?

したね〜!

Macも!!

イルビゾンテも!!

俺だけが欲しいものなのに。

そしてうみちゃんは、何も買わないし!!
なぜ家計から出したのか?

SUPは、2人で楽しめるなら良いかと思って!

ウェットスーツは、フルオーダーの方が、体にフィットして快適に使えるし!

手帳や財布、名刺入れなどは、仕事に必要なものだったから。

安いのを買うと、すぐに買い換えたくなるけど、高くても気に入ったものなら、ずっと大事に持てるでしょ。

それに、長持ちするし!

革だから大切に使えば、一生もの!

そう考えると、逆に安い。

確かに。

結婚当初に買ってから、8年以上経つけど買い換えたいとも思わなかったし、色も良い感じに飴色になってきたし、大切に使ってるから、まだまだ綺麗。

うん。中途半端なものを買うと逆に高くつくからね!

ほうほう。

タイヤは、車のランクを下げたから、仕方なし。

『街乗りしかしないから、いらないのにな〜』とは思ったけど。約束だったから。

。。。
ここ1、2年で経費で買った夫の物

家計簿を見返してみたけど、何も買ってないね。

うん。物は、買った記憶がないね。

一通り全部揃ってるし、良いものばかりだし、今のところ何もいらないかな。

物欲の塊だったのにね!!

嬉しい変化!!
IQ:23の格言

夫婦が協力しないと、お金は貯まらないので、気持ちよく使わない方法を探してみましょう!!
コメント