【見るだけで全てがわかる】医療控除をする前に知っておきたい21項

医療控除とはを簡単にわかりやすく説明

妻・うみ
妻・うみ

ということで、今日は医療控除のお話です!

妻・うみ
妻・うみ

では、さっそく

スポンサーリンク

医療控除とは、簡単に言うと?

あなたが払った医療費が控除されて、税金が戻ってくる制度
妻・うみ
妻・うみ

秋に会社に提出する、住宅控除だったり、生命保険控除と同じだよ。

どれだけ医療費を支払っていたら、控除される対象になるの?

あなたが、支払った医療費等の合計額から、↓の額を引いた額
引く金額は
  • 生命保険から支給される入院給付金
  • 健康保険から支給される高額療養費、家族療養費、出産育児一時金
  • 10万円(総所得金額が200万円未満の場合は、総所得金額の5%の金額)
夫・カイ
夫・カイ

なになに?総所得金額って?

総所得金額とは?源泉徴収票でどこを見れば良いの?

総所得金額とは?どこを見れば良いの?

会社の給与収入だけの場合は、
会社からもらう『源泉徴収票』の『給与所得控除後の金額』のこと
妻・うみ
妻・うみ

生命保険等の給付金をもらってない場合は、とりあえず10万円以上が対象になると覚えておいてね!

どうやったら、お金が戻ってくるの?

税務署に確定申告をすれば、戻ってくる!

10万円超えた額が、全額戻ってくるの?

妻・うみ
妻・うみ

悲しくも、全額は戻ってきません。

妻・うみ
妻・うみ

色々計算して、あなたが支払った所得税や来年の住民税が、還付されたり安くなるのです。

夫・カイ
夫・カイ

??

夫・カイ
夫・カイ

と言うことは、医療費が戻ってくるわけじゃなく、医療費分が控除されて、税金が戻ってくるんだ!

妻・うみ
妻・うみ

そうなの。上記もしたけど。

夫・カイ
夫・カイ

あ。へ〜。

何が対象になるの?

  • 病院で払ったお金
  • 薬代(漫画のような市販のものも対象!)
  • 交通費
  • 松葉杖等、医療器具代
  • リハビリやマッサージ代
  • 歯や目の全額自己負担で払った治療費(一般的水準を超える場合はだめ)
  • 人間ドックで異常があって治療を受ける場合は、人間ドック代

などです。

例外があるかもしれないけど、

基本的に、病院の先生から指示されてした治療や購入した器具は、対象になる
妻・うみ
妻・うみ

と考えていれば、難しくないはずです!

妻・うみ
妻・うみ

入院した時の食事代も対象になるよ!

夫・カイ
夫・カイ

↑漫画のような市販の目薬や風邪薬なども、対象なんだよね!

妻・うみ
妻・うみ

そうそう。例えば、傷に貼る絆創膏とかも対象だよ。

対象にならないものは?

  • 自己都合で希望したベッドの差額代
  • 入院時の寝具、洗面具、テレビや冷蔵庫の貸し出し代
  • 自家用車で通院した時の交通費
  • 美容のための治療
  • コンタクトやメガネ代
  • 先生の指示がない補聴器代
  • サプリメント代
  • 診断書の作成代
  • 予防接種代
  • 人間ドック代
夫・カイ
夫・カイ

先生の指示がなかったり、予防のためなど、自発的に使ったお金は対象外なんだね。

妻・うみ
妻・うみ

だね。

交通費って、タクシーや新幹線も対象?

電車やバスでの移動が困難な場合は、タクシー代も対象
妻・うみ
妻・うみ

例えば、手術が終わってすぐに転院しないといけなくなった時、車椅子で歩けなかったから、介護タクシーにお願いした分は、申請してちゃんと対象になったよ!

参考国税庁:病院に収容されるためのタクシー代

遠隔地でないと治療ができない場合は、新幹線代も対象
妻・うみ
妻・うみ

例えば、アレルギーで全身殴られたようにブツブツだらけになって、近くの皮膚科を何軒も回ったけど悪化する一方で、藁にもすがる思いで、遠方の病院に行くと、嘘みたいに、すぐに治った時に乗って行った新幹線分を申請したら、対象になったよ!

参考国税庁:遠隔地の病院において医師の治療を受けるための旅費

付き添いの人の交通費は?

一人で行くのが困難な場合は、付き添いの人の交通費も対象
妻・うみ
妻・うみ

これは、申請したことがないけど。

夫・カイ
夫・カイ

例えば、子供が具合が悪くなって、お母さんがついて行くとか。

妻・うみ
妻・うみ

そうそう。

参考国税庁:患者の世話のための家族の交通費

妻・うみ
妻・うみ

申告する時に、税務署に行けば、色々教えてくれるから、わからなくても大丈夫です。

妻・うみ
妻・うみ

『これは対象になるよ。これはならないよ』って、一通りチェックしてくれるよ。

期間は?いつからいつまでのモノを足せば良いの?

1月1日から12月31日までの、1年分
妻・うみ
妻・うみ

税金は、年度ではないので、注意が必要です!

対象者は?どこまで足して良いの?

生計を一にする配偶者やその他の親族分
妻・うみ
妻・うみ

前回勉強した、高額療養費は、共働きだったら対象にならなかったけど、医療控除は生計が一つだったら、まとめることができます。

妻・うみ
妻・うみ

例えば、両親共働き、子供達も働いている、でも、まとめることができるよ!

夫・カイ
夫・カイ

10万円以上が対象になるから、合算できるのはいいね!

家族の誰で申告するのが、一番還付率が良いの?

総所得金額が一番高い人で申告すると、還付率が良くなる
妻・うみ
妻・うみ

どうしてそうなるのかは、↓ずっと下の表を見てね!

領収書をなくしてしまったら、だめ?

大丈夫の場合も多い!
無くしてしまった場合の対策は、4つ!
  • 健康保険組合等が作成した医療費通知書(医療のお知らせ)でも申請できる!
  • 再発行してもらう
  • 支払証明書を発行してもらう
  • 支払年月日・金額・支払先が記録されてる家計簿を見せる
ちなみに、今は領収書やレシートは、提出不要になりました。

が、5年間の保管が必要なので、『見せてください』と言われたら、提出しないといけないので、申告する時は揃えておいてくださいね!

確定申告はどうやってやるの?

確定申告をする方法は、4つ
  • スマホのアプリで
  • ネットで
  • ネットや手書きで作成して、郵送で
  • 税務署で
一番わかりやすいのは、税務署ですること。
夫・カイ
夫・カイ

税務署員の方や税理士さんが、ずっと付き添って、1対1で教えてくれながら、申告書を作成できるからね!

妻・うみ
妻・うみ

不安もなく。大丈夫!

ネットだけで完結しようとすると

マイナンバーカードやカードリーダーが必要になる
妻・うみ
妻・うみ

事前に税務署でIDを作ってもらっていたら、何もいらないんだけど。

夫・カイ
夫・カイ

マイナンバーカードを作ったり、IDを作ったり、事前準備がいるんだね!

何を持っていけば良いの?

税務署で確定申告する場合を想定しています。

持っていくもの
  • 源泉徴収票
  • 医療費の明細書(作って持っていくと楽)
  • 医療費の領収書やレシート
  • 交通費の領収書(タクシーなど。公共交通機関の乗り物はいらないよ)
  • 認印(なんでも大丈夫)
  • マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード、通知カード、住民票)
  • 身分証
  • 銀行口座番号(還付金を入れてくれるよ)

医療費の明細書の作り方

国税庁の確定申告ページに雛形があります。

プリンターがない場合は?
  • 紙に線を引いて、自作でも良い
  • 税務署にいけば、もらえる

自作の場合は、

医療控除の明細書の書き方

妻・うみ
妻・うみ

こんな感じで、5項目に分けて書くと良いかと。

妻・うみ
妻・うみ

医療費の区分は、当てはまる言葉だけを記入すれば良いと。

妻・うみ
妻・うみ

要は、分かれば良いのです!!

妻・うみ
妻・うみ

適当で大丈夫。

夫・カイ
夫・カイ

うみちゃんのも毎年適当だもんね。

妻・うみ
妻・うみ

へへ。一応ちゃんと必要項目は書いてあるから大丈夫!

妻・うみ
妻・うみ

出来上がったら、税務署に持って行くだけ!

確定申告の書類は作って持っていかなくて良いの?

その場で、税務署員の方や税理士さんと一緒に作成してもらえる
妻・うみ
妻・うみ

から、持っていかなくて大丈夫だよ!

夫・カイ
夫・カイ

作ろうとしたら、全然意味がわからなかった。

妻・うみ
妻・うみ

だね。

妻・うみ
妻・うみ

慣れてきたら、自分で作って持って行った方が時間の短縮になるからおすすめだけど、最初は、一緒に作ってもらおう!

いつまでに確定申告しないといけないの?

毎年、2月16日〜3月15日の間

ですが、それ以前でも申告できます。

夫・カイ
夫・カイ

意外と、期間前に申告に行った方が、色々教えてもらえるよね。

妻・うみ
妻・うみ

だね。

※2022年も、コロナで申請できないなど理由がある場合は、4月15日までOK!

遡って、確定申告できないの?

妻・うみ
妻・うみ

『そんな制度があるとは、知らなかった。去年めっちゃ医療費使ったよ〜。』という場合もありますよね。

妻・うみ
妻・うみ

大丈夫です。

還付なら、5年間遡って申告できる
妻・うみ
妻・うみ

会社員や公務員など、本当は確定申告をする必要がない場合は!です。

妻・うみ
妻・うみ

自営業などで、税金を納めないといけない場合は、この限りではありません。

いくら還付されるか簡単にみてみよう!

還付金 = 医療控除額 × 課税所得額に応じた税率
妻・うみ
妻・うみ

医療控除額は?上記でも見たけど、覚えてる?

夫・カイ
夫・カイ

支払った医療費から10万円を引く!!

妻・うみ
妻・うみ

正解!

妻・うみ
妻・うみ

もし、生命保険とかでお金を受け取っていたら、その金額も引いてね。詳しくは上記を参照↑

課税所得額とは?源泉徴収票のどこを見れば良いの?

課税所得額とは?源泉徴収票のどこを見れば良いの?

図の通りなんだけど、

課税所得額 = 給与所得控除額の金額 ー 所得控除の額の合計額
夫・カイ
夫・カイ

ほうほう。

妻・うみ
妻・うみ

それで、あなたのおおよその額をこの表に当てはめてみて!

課税所得額 税率 医療控除額が
5万円の場合
医療控除額が
10万円の場合
医療控除額が
40万円の場合
〜195万円以下 5% 2,500円 5,000円 20,000円
〜330万円以下 10% 5,000円 10,000円 40,000円
〜695万円以下 20% 10,000円 20,000円 80,000円
〜900万円以下 23% 16,500円 23,000円 92,000円
〜1800万円以下 40% 20,000円 40,000円 160,000円
妻・うみ
妻・うみ

ご覧の通り、課税所得額が高くなるにつれて、払っている税金も高額になるから、戻りも大きいよ!

妻・うみ
妻・うみ

これ以外に、来年の住民税も安くなるよ!

夫・カイ
夫・カイ

あれ?結構少ないんだね。

夫・カイ
夫・カイ

なぜこの前、8万円以上も戻ってきたの?

妻・うみ
妻・うみ

あの時は、私がブツブツだらけになって、病院に行きまくって、検査されまくって、交通費もかかったし。何十万も使った。

夫・カイ
夫・カイ

!!でも大変だったね。3年もかかったけど、治ってよかった。

妻・うみ
妻・うみ

ありがとう。

いつ頃、還付される?

これは、あなたの申請時期と申請する税務署によって違います。

妻・うみ
妻・うみ

全国転々としてきた私の場合、

  • 最短・1週間
  • 最長・1ヶ月

でした。

夫・カイ
夫・カイ

だいぶ違うんだね!

IQ:34の格言

難しそうに見えて、意外と簡単な医療控除は必ず申告しよう!!

この記事の参考は国税庁:医療費を支払ったとき(医療費控除)

夫・カイ
夫・カイ

でもさ、『うち、病院になかなか行かないから、10万円超える年が少ないんだけど』っていう家庭も多いと思う!

夫・カイ
夫・カイ

『だけど、市販の薬とか買うことが多い場合は、税金が戻って来ずなの?』っていう家庭も。

妻・うみ
妻・うみ

そんな時は、セルフメディケーション税制という新しい制度ができているよ!

妻・うみ
妻・うみ

1万2千円以上で、控除の対象に!

妻・うみ
妻・うみ

長くなったから、この話は次回に持ち越し!!

夫・カイ
夫・カイ

早く知りたい!!

コメント