節約していても、お礼は必ずする
人として当たり前のことですが、人にしてもらったことに対してのお礼は、必ずするようにしています。
例えば漫画のような車に乗せてもらう時
- 近場なら、飲み物などを差し入れたり、
- 遠かったら、ランチを奢ったり、ガソリン代を払ったり、高速代を出したり、
- もちろん事故にあったり、スピード違反等をして、罰金を払うことになったら、半分出す

妻・うみ
車を出してもらうのは、お金以上のリスクを背負っていると思うので、私の中で最大限のお礼をしているつもりです。
通常時は、
ちょっとだけ、お礼するようにする

妻・うみ
そのちょっとが大切なの。

妻・うみ
たった何十円の缶のジュースとか、何百円のお菓子とかでも、「ありがとうございます」って笑顔で言われてもらうと、嬉しくなるし、「あぁ、良いことしたんだ!他にも何かしてあげたいな」って思うんです。

夫・カイ
幸せの連鎖だね。

妻・うみ
うん。

夫・カイ
昔そんな映画があったような。

夫・カイ
なんかちょっと違うかもしれないけど、すごく泣いたなぁ。この映画。良い映画だった!!
どんな時にしているの?

妻・うみ
そう言われると、出てこない。う〜ん。例えば。
- ご飯を奢ってもらった時には、次会う時にちょっとしたお菓子をプレゼントしたり
- 再配達で荷物を持って来てくれた時に、缶ジュース渡したり
上司だから奢っとくれるのが当たり前、再配達も仕事なんだから当たり前とか、通常当たり前と思ってしまうことに、感謝してちょっとお礼する。

妻・うみ
大したことではないんだけど、ちょっとが大きく返ってきたりする。

夫・カイ
え!!うみちゃん打算なの??

妻・うみ
いや。そういうつもりは決してないけど、お互いにこにこ、良い感じで関係が保てるよ。
ちなみに高価なお礼は、相手に「お返ししないといけないのかな?」と、気を遣わせてしまうから、逆に迷惑になるかも!ちょっとが良いよ!
IQ:43の格言
ちょっとした気持ちが大切!ちょっとを惜しむべからず!!

妻・うみ
必要以上にする必要はないのですが、人間関係が円滑にもなるし、ぜひ!
コメント